一般診療
一般診療・小児歯科
通常の診療は保険診療が中心となります。
虫歯、歯周病、入れ歯、歯のクリーニングなど、患者さまのニーズに合った治療を行っております。
ただし、保険の治療には制限があります。
保険が適応されない処置や保険外の処置の選択がある時はそのつど丁寧にご説明いたします。
歯のクリーニング
歯のクリーニングは保険適応です。
プラーク(歯垢)・歯石・着色などの汚れは定期的にクリーニングすることをおすすめします。定期的にクリーニングすることで、虫歯や歯周病、口臭の予防になります。
歯周病
歯周病は自覚症状が無く、成人の約80%以上が歯周病にかかっています。
従って歯周治療が歯科治療の基本とも言えます。 歯周病は進行すると歯を支えている骨が吸収してしまい、成人の歯を失う最大の原因となっています。
歯周病は自覚症状がない場合がほとんどです。検査の結果、歯周病であると診断されたら、まず自分が歯周病であることを認識し、お口の中に関する意識を改善しましょう。
患者様の理解、協力なくしては歯周病の治療は成功しません。
歯科医院に通うのと同時に、ご自宅での歯磨きなどをがんばりましょう。
歯周病セルフチェック
- 歯を磨くと血がでる
- 歯と歯の間に食べ物がよくはさまる
- 歯肉に痛みがある
- 歯が浮いた感じがする
- 歯がゆれて、ものが噛みにくい
- 朝起きたとき、口の中がネバネバする
- 歯肉が赤く腫れている
- 息が臭いと言われたことがある
- 歯垢、歯石がついている
- 歯肉を押すと、膿が出ることがある
上記のものに1つでも該当すれば、赤信号です。歯周病の可能性があります。
クリーニング・PMTCの一般的なリスク・副作用
- 歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
- 歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
- 歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
- 着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。
歯周病治療・歯周組織再生治療の一般的なリスク・副作用
- 治療内容によっては自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 基本治療で改善しない場合に行なう歯周外科治療や歯周組織再生療法では、歯肉を切開するため、腫れや痛みをともなうことがあります。
- 治療によって歯肉が引き締まってくるため、被せ物と歯肉の段差が目立つことがあります。